みんな元気に!安心できる暮らしをサポート|サービス付き高齢者向け住宅・訪問介護事業


※各画像をクリックしていただくと拡大表示されます。
2020年9月27日
夏の終わりの思い出に
先日 リベルテ祭 花火大会
無事に 開催いたしました♪
入居者様より 喜びと感謝の言葉を
たくさん 頂きました
面会の制限 外出の制限 と
入居者様には 辛抱が重なるなか
夏の風物詩 花火で
楽しみのあるひとときを と
職員の皆が協力して
準備から 開催当日 片付けまで
がんばっておりました
怪我や 事故もなく 無事に終え
入居者様との
素敵な思い出となりました
いろいろ大変だったとはいえ
職員も 楽しんでおりました
来年は でっかい打ち上げ花火
皆で見れたら と願うばかりです
2020年9月8日
どちらにしても先へと前進
リベルテ竜郷 誕生から8年
入居者様方の人生からすれば
短い歴史かもしれませんが…
それでもたくさんの出来事があり
思い出が詰まっております
ただいま 修繕工事中
玄関は 新しい生活様式スタイルへ
なんていうのも 思い出になりますね
開設当初に入居された方のなかで
現在もお住いの方が 8名
44戸に対して… 多い方でしょうか
先月 そのうちのおひとりが
特別養護老人ホームへの入所が決まり
生え抜きの入居者様 7名となりました
そんな感じの8年です
人生の終末期を迎えた 諸先輩方には
思い残すことなく 過ごして頂ける場を
リベルテ竜郷で提供できたらと 思い馳せ
日々 試行錯誤とともに寄り添っております
しかし
サービス付き高齢者向け住宅において
質の高い介護サービスを提供できても なお
24時間完全介護看護の提供体制が整う施設と
同じような環境を作り出すことは難しい
入居者様それぞれが個性的であるように
介護施設系にも それぞれ特色があります
入居者様の身体面・精神面の変化により
いかに住み慣れた環境であったとしても
馴染みの介護者がいる人的環境が整っていても
過ごしやすく 快適な環境 では
なくなってしまうこともあります
今月も おひとり 介護施設へ入所となりました
選択肢は 無限にはありません
右へ行くのか 左へ行くのか
後ろへ戻ることは できません
その時々において 最善と思われる道へ
進んでいくのが 人生 かと思います
リベルテ竜郷を離れることになったとしても
その選択の先で 最善の道へ進まれることを
心から お祈り申し上げます
2020年9月4日
取り急ぎご報告まで
本日 9時10分頃
福井県坂井市を震源とした
震度5弱の大きな地震が発生しました
福井市内にある リベルテ竜郷も
震度4の影響を受け 大きく揺れました
幸いなことに 地震発生時
入居者の皆様 大半は
食堂にて 健康体操の最中にあり
椅子にしっかり座っていたことで
怪我をされた方はいませんでした
デイサービスへ向かう車中にあった方
健康体操に遅れて向かって廊下にいた方
居室の掃除をヘルパーと始めようかと
準備していた方も 居られましたが
これも幸い 日中の出来事で
職員が多く配置されており
職員の皆が協力して 安否確認
被害状況確認 エレベーター復旧
ガスの復旧 手分けして対応できました
入居者様全員の無事 確認しております
ご安心ください
本日 余震もありましたし
今後 1週間ほどは次の余震にも
警戒は 必要ではありますが
できることなら
地震は 遠慮したいところです
皆様も どうぞ ご無事でありますように
2020年8月30日
修繕工事のお知らせ 【追記あり】
8月31日~9月20日頃を予定として
玄関・車寄せ・食堂前の廊下など
壁や天井の修繕を行います
これを機に 玄関の手洗い場を
リニューアルする予定もあります
来館者の方々へ ご迷惑をおかけします
ご了承のほど よろしくお願いいたします
9月 ということで
夏の終わり 秋の始まり
食堂の壁飾り
月見 だんご
季節の移り変わりを
味わいながら
楽しい明日を 迎えましょう
2020年8月25日
生花の次は花火です
日々のレクリエーションは
随時 行っております
カキ氷パーティ☆
ファイナル 開催予定もありますが
次の大きなイベントは
リベルテ竜郷 花火大会♬
今年は 諸事情を鑑みて
リベルテ祭 は 中止 としましたが
それでは あまりにも
さみしすぎる ということで
職員の皆で 準備の最中です
メインは 線香花火
いや
メインは 入居者様の笑顔 かな
どうか 当日
良い天気で ありますように
